7月27日 《宿泊地近隣ビラ配布》

お世話になる三成小学校と日比崎小学校の近隣に
ご理解&ご協力のお願いビラを配布しました。

7月26日 《IDカード完成》

参加小学生のIDカードが完成しました。
最終ミーティングでは、
名前や班のチェック、受け付け時の留意事項を確認します。

7月25日 《本番準備着々!》

ゴール、解団式のシナリオが完成しました。
今年はどんなゴールが演出されるのでしょう!?

7月23日 《感想文セット完成》

本番終了後に作成する感想文集の
原稿用紙、依頼文、返信用封筒の3点セットが完成しました。

7月20日 《マスコミ本番情報リリース》

本番での諸行事(結団式・ゴール・解団式)の情報を
マスコミにリリースしました。

7月17日 《協賛企業声援依頼》

協賛をいただいた企業(個人)の方に
協賛ステッカーと沿道での声援依頼文を送付しました。
大勢の地域の方に見守られて、
101名の子どもたちもゴールを目指してくれるでしょう。

7月13日 《協賛活動終了》

2月から始めた協賛募集に区切りを付けました。
100口の協賛をいただいて
100名の子どもたちが100kmに挑戦する。
100・100・100が出来上がりました。

7月10日 《保護者研修会スライド完成》

これまでの研修内容をベースに
より一層、地域の教育スタッフとしての一員の意識を
高めていただけるような研修内容に仕上げました。

7月 9日 《市長・教育長表敬訪問》

平谷市長さんと半田教育長さんを表敬訪問しました。
平谷市長さんには事業報告会へ
半田教育長さんには結団式(出発式)へ
ご臨席いただける予定になりました。

7月 5日 《しおり完成》

今年の”しおり”が完成しました。
例年と同じ作りですが、
部数が大量なのでかなり重労働です。。。

7月 5日 《参加小学校へ激励依頼文発送》

参加小学生の在籍する小学校長宛に
激励をお願いするお手紙を発送しました。
夏休み前に
担任の先生や校長先生から多くの子どもたちに
100kmにチャレンジへの激励がいただけますように!

7月 3日 《保護者参加者事前研修マスコミリリース》

尾道市の記者クラブへ
15日に開催される研修会の情報をリリースしました。
何社が取材に来てくださるでしょうか!?

6月25日 《ボラ研当選通知書発送》

ボランティア研修生徒して参加する中学生に
当選通知書を発送しました。
今年は申し込みが少なく、
5名の受け入れとなりましたが、
人のお役に立つという勤労観を育んでもらえればと思います。

7月8日の第1回ボラ研養成(兼保護者説明会)を皮切りに
事業報告会まで5回の研修が行われます。


6月21日 《登録料振り込み終了》

20日を以って、登録料の振り込みを締め切りました。
当選された方で振り込みが無かった方には
辞退と看做し、確認書を発送させていただきました。

今年は、キャンセルが少なく
補欠登録の方の繰上げがないかもしれません。
補欠登録の期限は今月末ですから、
もう少しキャンセルを見守りたいと思います。


6月12日 《5th-おの100組織決定》

係りごとの人数配置も決まり、
徐々に学生ボラの係り配属が決まり始めました。

希望の係りになれる学生ボラ、なれない学生ボラ
次回のリーダー養成では
いよいよ係りの任命式です。


6月 5日 6月3日に開催した第4回リーダー養成で
現地調査を行いました。

最終日の早朝に登る高見山を中心に歩きましたが、
年々、体力の低下を実感します。
(本日辺りが痛みのピーク!?(笑))

学生ボランティアも体力づくりを宣言していましたが、
私も本番までにしっかりと体力を付けて
臨まなければ・・・

6月 4日 《参加申込者受け入れ抽選》

140名近くの申し込みの中から
100名を抽選させていただき、
抽選結果通知書を発送いたしました。

当選された子どもたちには
抽選に漏れた子どもたちの想いと一緒に
暑い熱い5日間のドラマを繰り広げて欲しいと思います。

6月 2日
《ルートマップ作成》

面接の裏の時間を利用して、
本番でのルートを各自マップに書き込みました。

皆さん、イメージは湧いたでしょうか!?

6月 2日 《学生ボランティア面接終了》

5月26日と6月2日の両日、朝から夕方まで
志望動機や将来の夢、
5th-おの100での希望の係りを中心に
62名の学生ボランティア一人ひとりと
面接をさせていただきました。

子どもたちの完歩には
学生リーダーの想いが非常に大切になります。

子どもたちの笑顔を見るために学生も必死です。

5月28日 《参加小学生申込受付終了》

25日の消印有効で、受付を終了しました。

140名近くの子どもさんから申し込みをいただき、
特に、男子は80名を超える申し込みでした。

申し込みをいただいた中から
男子50名、女子50名を抽選させていただきます。

今年から、4年生以上の受付にしましたが、
年々申込者が増え、
今年も抽選ということになってしまいました。

折角申し込みをいただきながら、
選外になる子どもさんには大変申し訳ございませんが、
6月上旬の結果通知をお待ちください。

5月21日 《参加小学生申し込み状況》

募集期間の折り返し点を過ぎ、
63名(男子35人、女子28人)の子どもたちから
申し込みをいただいています。

今年も抽選になりそうですねぇ・・・

5月18日 《ボラ研募集要項発送》

本日、ボランティア研修生の資格対象者に
募集要項と参加申込書を送付しました。

職業観、勤労観を育んでもらう
キャリア教育の一環で始めた企画も
たくさんの子どもたち・保護者から支援いただけるように
なりました。

今年は、どんなボラ研がエントリーしてくれるのでしょう?
5月17日 《エフエム尾道出演》

参加小学生の募集案内で
FM尾道に出演しました。

DJのテンコさん、お世話になりました。

今年は、お嬢様はエントリーされるのでしょうか!?

5月15日 《参加者募集開始》

本日より、参加小学生の募集が始まりました。
初日は12名の子どもたちから申込書が届きました。


5月13日 《第2回リーダー養成開催》

学生ボランティアも増えて、
今日は45名の出席で研修を実施しました。

これまでの学生ボランティアとはまた違ったカラーで、
どんなドラマが誕生するのか楽しみです。

5月 8日 《参加募集要項配布》

尾道市立小学校の校長会で
参加対象学年の児童へ参加募集要項と申込書を
配布していただくようお願いしました。

今年はどんな子どもたちが申し込みをしてくるでしょう!?


5月 6日 《第1回リーダー養成開催》

5th-おの100の参加小学生をサポートする
学生ボランティアの研修が始まりました。


5月 1日 《利用施設訪問》

休憩、宿泊で利用させていただく施設の訪問を
引き続き行いました。

皆さん大変好意的で、
おの100が地域に根付いてきたことを実感しました。

4月30日 《学生ボラ募集説明会開催》

いよいよ最終の学生ボラ募集説明会です。

これまで、27名という申し込みをいただいていますが、
ようやく8名の申し込みをいただき、
35名になりました。

100名の子どもたちを受け入れるために
あと30名。

学生が一丸となって勧誘活動を進めてくれています。

この経験は社会に出て必ず役に立つはずです。


4月27日 《学生ボラ募集説明会in福山平成大学開催》

これまでゼロ名の実績を何とか打破したいと
少し強行でしたが、
氏原先生にお願いして学内説明会を開催しました。

5名は集まってくれましたが、
正式申し込みには程遠い感触でした。。。

4月27日 《利用施設訪問》

本番のコースも大体決まり、
利用させていただく休憩箇所や宿泊場所への
挨拶を行いました。

4月26日 《学生ボラ募集説明会in尾道大学開催》

悪い流れを断ち切るように
19名の学生が参加してくれました。

正式申し込みは9名。

これまでの実績からいっても妥当な人数ですが、
あと10日でリーダー養成が始まることを考えると
もう少し正式申し込みが
欲しかったですねぇ〜

4月25日 《学生ボラ募集説明会in広島大学開催》

2度目の広島大学学内説明会です。

多くの学生が参加してくれることを期待したのですが、
結果は、前回と同様に5名でした。。。


今年の学生ボラ募集説明会は、
何かが違っています。。。

早く打開策を見出さなければ、
子どもたちの受け皿が出来ません・・・

4月24日 《学生ボラ募集説明会in尾道大学開催》

昨年、29名のエントリーがあった尾道大学での
学内説明会です。

7名の参加者がありましたが、
正式申し込みはいただけませんでした(>_<)


4月23日 《学生ボラ募集説明会in尾道YMCA福祉専門学校開催》

授業の終った後、
1年生全員が残ってくれて
学内説明会に参加してくれました。

申し込みの方は・・・


4月21日 《学生ボラ募集説明会開催》

オープン説明会が
尾道市公会堂別館で開催されました。

選挙や尾道みなと祭の影響か
例年よりも淋しい参加者でした。


4月19日 《学生ボラ募集説明会in広島大学開催》

ボランティア募集説明会のトップを切って
広島大学教育学部で
5名という少し淋しい参加者でしたが、
学内説明会が開催されました。


4月 6日 《参加小学生募集要項決定》

第5回おの100への参加小学生の申し込み方法が
決まりました。

今年から教育的効果をより高めるために
小学校4年生以上の受入になりました。

3年生になったら参加できると
楽しみにしていた児童の皆さん
申し訳ありませんが、
あと一年待ってくださいね。

4月 4日 《尾道ケーブルテレビにゲスト出演》

はっせーと一緒に
学生ボランティア募集のお願いをしました。

リハーサルでは緊張していたはっせーも
本番では初体験とは思えないほど落ち着いて
堂々と第5期生募集のお願いをしていました。

さすがに、昨年セーフティネット係りで鍛えたボラは
一味違いますねぇ!?

4月 3日 《山陽日日新聞にPR広告掲載》

学生ボランティア第5期生募集の記事を
4面に掲載していただきました。


まだ見ぬ同志が多く集まってくれるといいですね!

4月 2日 《中国新聞に学生ボランティア募集記事掲載》

後援をいただいている中国新聞にボランティア募集の記事が
掲載されました。

3月24日 《第8回リーダー養成(会議)開催》
12月から始まった第1次リーダー養成も
本日が最終回になりました。
これからは、第2次学生ボラの仮申し込みに向けて
各学校での勧誘活動が推進されます。

また、企業協賛の募集活動も
4月末の締め切りに向けて積極的な活動展開が
行わます。

”夢をかたちに、かたちを現実に”
をテーマに学生ボランティアが始めて準備に関わり、
5th-おの100の実現に向けて
力を注いでくれました。

ゼロからかたちを創ることの難しさ、
実社会でのマナー・ルールや
常に満点が求められる厳しさなども
体験から学んでくれたと思います。

あと、1ヶ月もすれば、新たな仲間も加わり、
夏へ向けての第2次リーダー養成が始まります。

今年の夏も熱くなりそうです。

OPセミナーでは、
研修の締めくくりとして
協力ゲームを通して、さまざまな気づきや学びを得てもらいました。


3月23日 《尾道商業高校訪問》
チーフのしゅんすけとサブチーフの池ちゃん、
そして、サポーター?のはっせーと共に
ボランティア担当の先生を訪ねました。

ポスターの掲示等、大変好意的に対応してくださり、
今年こそは、名門尾商からの学生ボラが
活躍して欲しいものですね!


3月17日 《第7回リーダー養成(会議)開催》
学校訪問もひと段落し、
企業協賛募集をより積極的に、効果的に実施するために
企業訪問時のロールプレイングを行いました。

訪問担当者と企業役を除いて
全員が審査役になり、
みんなのプレゼンを厳しく評価しました。

実際の訪問時には、
今日の成果を出して、多くの協賛を得てくれると思います。

3月 7日 《チャレンジファンド2次審査》
青年の地域貢献活動支援事業「チャレンジファンド」の
2次審査が広島県立生涯学習センターで開催されました。

持ち時間5分で発表者の池ちゃんが
練習の成果を発揮してくれました。

スライドの作成からリハーサルまで、
役割分担を決めて準備を進めた1ヶ月間。

準備の大切さを改めて実感してくれたことと思います。

チャンスをいかに掴んで、自分の成長につなげるか。

何事にも積極的に関わるという
おの100の基本スタンスも再認識できたと思います。

パソコン操作のよっち、タイムキーパのしげ、
撮影班のはっすぃ、のり、
応援団のテンコ、るん、ガーコ、長時間お疲れさまでした。
3月 4日 《団長研修2日目開催》
初日に引き続き、星陵会館で
隊列歩行の研修やつくし路のケースを参考に
パネルディスカッションが行われました。

隊列歩行では、実際に路上に出て、
国会議事堂の周りやJC会館の周りを
シミュレーションしながら歩きました。

途中、国会議事堂の前で記念写真を撮りました。

梶原会長が、デザインした写真ですが、
皆さん、いかがでしょうか?!
(記念写真をクリックすると、多少大きくなります。)

決して、怪しい団体ではありません。。。(^o^ゞ
3月 3日 《団長研修1日目開催》
本年度、全国各地で開催される100徒歩の団長が
永田町@東京都千代田区にある星陵会館に集まり、
熱い熱い研修が開催されました。

会館の門限である21時まで30名あまりのメンバーが
夜の更けるのも忘れて研修を続けました。

22時前からの懇親会を早めに切り上げ、
課題の団長所信作成やレポート作成を行いましたが、
皆さんが床に着いたのは、
恐らく、3時近かったのではないでしょうか。

子どもたちの未来の笑顔を見るために
こんなにも多くの同志がいることは、
大変頼もしいですよねぇ。

3月 1日 《広島大学訪問》
チーフのよっちが急用で、サブチーフのテンコと
サポーターのしげが窓口の神山先生を訪ねました。

昨年末に、教職を志望している学生向けに
授業をさせていただいたり、
これまでにも数回お会いしていますので、
私は気楽な気持ちで訪問しましたが、
テンコはいざプレゼンの場面になると
かなり緊張しているようでした。

学生の皆さんもこうして実体験を積んで、
大きく成長してくれるんですよね!

2月28日 《安田女子大学訪問》
比治山大学からアストラムライン(新交通システム)を
乗り継いで安東駅に到着しました。

素敵な校舎が駅に近い小高い丘に立っていました。
校舎までの道のりは・・・
学生の皆さんはたくましく鍛えられていることでしょう!

学生課を訪問する前に
児童教育学科の徳永先生の研究室にお邪魔しました。
私がPTA会長を務める尾道市立向東小学校で
研修を行ってくださっており、ご挨拶に伺いました。

その後、津川課長さんにお会いし、
学生の皆さんへのPRについてお願いをしました。

るん(チーフ)、ガーコ(サブチーフ)お疲れさまでした。

2月28日 《比治山大学訪問》
不動院前のバス停から700mと説明があったのですが、
春の陽気に誘われてアット言う間に到着しました。

予定より40分近く早く到着しましたが、
チーフのガーコとサブチーフのるんは、
既に到着して、掲示板で情報収集していました。

『ボラ情報のメール配信』の掲示を見て
早速、担当の福田先生にメール配信をお願いするなど、
さすがはガーコ、観察力が役に立ちましたねぇ〜

ポスターの掲示やチラシの設置など
快く引き受けてくださいました。

新たな学校から仲間が誕生するかも!?

2月26日 《福山市立女子短期大学訪問》
チーフのウェルとサブチーフのしげと一緒に
福山市立女子短大の宮重事務局長さんを訪ねました。

ウェルの情熱を持った説明に
真剣に耳を傾けてくださいましたが、
どうやらおの100の本番日程が
前期の試験と重なりそうな気配です。

しかし、正式に来年度の試験日程が決まり、
本番フル参加が可能であるようならば、
学生の皆さんにチラシの配布など、
PRをしてくださることになりました。

2月26日 《福山YMCAビジネス専門学校訪問》
チーフのしげとサブチーフのウェルと一緒に
福山YMCAを訪問して参りました。

担当の林事務長さんの輝く瞳に
しげも圧倒されていましたが、
大いに興味を持ってくださった事務長さんに助けられ、
スムーズに説明&お願いが出来ました。

新規の学校から新たな仲間が増えるのか?
今から楽しみです。

2月24日 《第6回リーダー養成(会議)開催》
学校訪問も佳境に入り、
また、協賛企業の訪問活動も少しずつ進む中、
3月7日に実施される”チャレンジファンド”
(広島県青少年ボランティア活動推進委員会、等主催)の
2次審査に向けてプレゼンのリハーサルを行いました。

シナリオの確認、スライドの精査、
発表者の評価など、充実したトレーニングが出来ました。

そして、OPセミナーでは
問題解決の進め方として
特性要因図のセミナーを開催しました。

”相手に話を伝えるためには?”というテーマの下、
2グループに分かれて
要因を分析して管理図を作成しました。

プレゼンは少し時間が足りませんでしたが、
少しは問題解決の手法を身に付けてもらえたでしょうか!?


2月23日 《尾道高等学校訪問》
午前中の尾道YMCAに続いて、
午後からは、るい(チーフ)担当の尾道高校へ
はっすぃ(サブチーフ)と共に行って参りました。

担当の河野先生に
るいがおの100について熱く語り、
同席した私も圧倒されそうでした。

帰り際には、平賀校長先生と間處教頭先生から
激励のお言葉を頂戴しました。

2月23日 《尾道YMCA福祉専門学校訪問》
担当チーフのさくらとサブチーフののりが、
昨日の広島修道大学に引き続き、
佐藤事務長さんを訪問して事業趣旨や概要を説明しました。

大変好意的に出迎えてくださり、
学生へのチラシの配布や学内説明会の実施など
募集活動でも積極的に後押しをしてくださることになりました。

さくらとのりが校舎の前で佐藤事務長さんと
記念?の写真を撮影しました。

2月22日 《広島修道大学訪問》
フラワーライナー(長距離バス)と
アストラムライン(新交通システム)を乗り継いで
広島修道大学まで行ってきました。

学生課の若宮課長にお会いして、
担当チーフののりが事前の練習の成果を発揮してくれました。

なかなか思った通りにプレゼンが出来なかったようですが、
この経験を今後に活かしてくれればと思います。

学生ボラ募集のポスターが早速貼られた掲示板の前で
のり@チーフ、さくら@サブチーフ、
タケ@サポーター(4期生)の3名が記念写真を撮りましたが、
どれがおの100のポスターか分かりますか?

2月21日 《福山平成大学訪問》
ボランティア情報室の氏原先生(旧姓:小森先生)のご紹介で
宮地助教授と山下講師がお忙しい中、
時間を割いてくださいました。

いつもと調子が違い、かなり緊張した担当チーフのはっせーが
懸命におの100のこと、ボラ募集のことを説明した結果、
学内での募集説明会が開催できる運びとなしました。

電車を乗り継ぎ、学校訪問したはっせー、しゅんすけ、池ちゃん、
大変お疲れさまでした。

私も一日2校のはしごで、かなり疲れました(>_<)
明日以降も学校訪問のラッシュですが、
子どもたちの笑顔のため、学生の成長のために
頑張りたいと思います。

2月21日 《広島県立大学三原キャンパス(広島県立福祉大学)訪問》
けんちゃん(チーフ)、ツネちゃん(サブチーフ)
が担当の県立大を
強力なサポーターのタカギ@県立福祉大を同伴し訪問しました。

担当の藤本先生も熱心に説明を聞いてくださり、
学内での募集活動は限定されますが、
今年もたくさんの学生がエントリーしてくれそうな
予感がしました。

ジョナ@4期生、きょーこ@4期生、まみち@4期生
にも会うことが出来、
充実した学校訪問でした。

2月19日 《広島県立尾道東高等学校訪問》
今日は、はっすぃ@4th-おの100ボラの母校である
尾道東高校に学生ボランティア募集のお願いで、
島田校長先生、弓手教頭先生にお会いして参りました。

担当学生スタッフ(チーフ)のはっすぃも
母校の先生を目の前にかなり緊張していましたが、
サブチーフのるいと共に
おの100の魅力を語ってくれました。

一人でも多くの東高生がエントリーしてくれれば
良いですね!

2月17日 《第5回リーダー養成(会議)開催》
第2次学生ボランティア募集に関して、
進捗状況を報告し合った後に
協賛募集活動のロールプレイングを実施しました。

担当の企業も決まり、いよいよ募集活動の実践です。

また、オプショナルセミナーとして
ソーシャルスタイル理論を楽しく学びました。


新に、次の学校への訪問が決まりました。
2月21日:広島国際大学、福山平成大学

2月16日 《福山大学訪問》
今日は第2次学生ボランティア募集のお願いで、
福山大学の平教授(人間文化学部)を訪問しました。
今年は学生課を通じて、
多くの学生への募集活動が期待できそうです。

福山大学担当学生スタッフ(チーフ)のツネちゃん、
大変お疲れさまでした。
福山大学の仮申込(募集説明会参加)目標20名に向けて、
さらに募集活動をパワーアップしていきましょう!

2月14日 《学校訪問の日程が着々決まっています!》
第2次学生ボランティア募集に向けて
2月16日の福山大学を皮切りに
2月19日:広島県立尾道東高等学校
2月21日:広島県立大学三原キャンパス
2月22日:広島修道大学
2月23日:尾道高等学校、尾道YMCA福祉専門学校
2月26日:福山市立短期女子大学
など、
学生スタッフの後期試験終了と共に
多くの学校への募集活動訪問が決まっています。

2月 4日 《第2次学生ボランティア募集要項発表》
第1次学生ボランティア募集に続き、
第2次学生ボランティア募集の要項を発表しました。

ざまざまな価値観を持った学生が集まるように
学校ごとやリピーターの定員枠を設けています。


2月 3日
〜 4日
《伊勢の地でキックオフ宣言》
(第4回リーダー養成)
五十鈴川でみそぎをして、
翌朝、神宮・内宮に特別参拝をしました。

暖冬とはいえ、川の水はさすがに冷たく、
素晴らしい精神修養になりました。

”困難に立ち向かおう!
逃げようとするから苦しくなるのだ!”

1月29日 《PRパンフレット完成》
おの100の特徴を載せたパンフレットが完成しました。

”生きる力”の育み、リーダー養成、
保護者へのアプローチを中心にA3版二つ折りで
出来ています。



1月27日 《第3回リーダー養成(会議)開催》
企業協賛募集活動に向けて、
ビジネスマナー(電話応対、名刺交換、等)を
学びました。

また、第2次学生ボランティア募集に関して、
進捗状況を報告し合いました。



 1月13日 《第2回リーダー養成(会議)開催》
第2次学生ボランティア募集について、
学校訪問の担当を決め、アプローチ方法や募集グッズ、
作業スケジュール、等を話し合いました。




12月23日                《第1回リーダー養成(会議)開催》
第1次学生ボランティア募集で申し込んでくれた学生15名が
第2次学生ボランティア募集方法、等について、
話し合いました。