第1回リーダー養成 5月 6日
第2回リーダー養成 5月13日
第3回リーダー養成 5月20日
第4回リーダー養成 6月 3日
第5回リーダー養成 6月 9日
第6回リーダー養成 6月17日
第7回リーダー養成 6月24日
第8回リーダー養成
(保護者説明会)
7月 1日
第9回リーダー養成 7月 8日
第10回リーダー養成
(保護者参加者事前研修会)
7月15日
第11回リーダー養成 7月22日
最終ミーティング 7月29日
事業検証会 8月26日
事業報告会 9月 1日
第1回リーダー養成(5月6日)
スタッフ規定、事業趣旨の確認
おの100が考える”生きる力”や教育のあり方
第1回目の研修はおの100の基礎基本を学びました。
もちろん、学生ボラが仲良くなることを目標に
楽しく研修は進められました。


先ずは
スタッフ規定の確認から
事業趣旨の説明にも
皆さん真剣に
耳を傾けてくれていました
ニックネームは
何にしよう?
ゲームをしながら
自己紹介!
どのグループが
一番最初に
メンバーの名前を
覚えたかな!?
自分自身の
現在地の確認のため
自己確認書の作成!
第1回とは思えないほどの
熱の入った
グループディスカッション
みんなで輪になって
今日一日の振り返り
TOP
第2回リーダー養成(5月13日)
前回のおさらい、
そして、ものの観方・考え方、リーダーシップとは、を学びました。
学生ボラも50名を越えて大所帯になってきました。


前回の確認を
みんなの前で・・・
教育の5つの側面を
振り返り・・・
今日も絆づくりのために
ゲームを通じて
自己紹介!
どんぐりコロコロなんて
いつから歌っていない?
みんな
私の名前を覚えてね!
成功体験の発表には
自然と熱が入ります
TOP
第3回リーダー養成(5月20日)
早くも第1クールの最終日です。
SS理論や交流分析(自我状態分析)で自分自身の現在地を確認し、
午後からは、レクリエーションの指導も受けました。
学生ボラも58名まで増えてきました。

第1クールの皆勤賞が
表彰されました
アイスブレークを利用して
絆づくりも順調です
紙飛行機の飛距離競争
皆さん、
囚われていませんか?
積極的に
手も挙がるように
なってきました
現在地の確認には
つい本音も・・・
タイプ別に分かれて
グループディスカッション

大切なのは・・・
童心に帰って・・・ 子どもたちの笑顔を見て
喜べるように
これが、仕合せです!
体力トレーニング
ではありません!?
子どもたちに100%を
期待するなら
学生リーダーは
200%の力を!

TOP
第4回リーダー養成(6月3日)
第2クールが始まり、
本番最終日の早朝に登る高見山を中心に
現地調査を行いました。
本番を意識して、安全確認や歩調コールの練習、ペース配分、等々
多くのことを”体験”から学んでもらいました。


出発前の
班別ミーティングです!
最初は、
隊列を意識しないで
班ごとに
歩いてもらいました
前半の振り返り!
指示待ちでは
ありませんでしたか?
いよいよ
本番最難関のルートに
挑戦です
あと半分くらいかな!? 登山方法の確認です
いろんな反省点が
見つかりました
梅雨入り前でしたが、
涼しい風が吹いて
ひと時の休息です!?
後半も気合を入れて
頑張るゾ〜
無事、全員生還!? 声掛けの大切さ、
歩調コールの意味合い、
体力の無さ、
いろんな学びが
ありました
TOP
第5回リーダー養成(6月 9日)
午前中は、スタッフ規定にもある”感謝の念”を持ってもらうため、
また、現代社会に欠けている”公共心”について考えてもらうために
”公共心とは”のセミナーを開催しました。
午後からは、”人との関わり方・伝え方”のセミナーを通して
子どもたちとの関わり合い、コミュニケーションの意義、
効果的なプレゼンテーション、など
本番を意識しながら多くの学び・気づきを得てもらいました。


係り決めの前の
最後の研修を利用して
多くのボラ同士が
コミュニケーションする
機会を創りました
日常生活で
スタッフ規定を
どのように実践しているか
確認し合いました
公共心とは”の
セミナーを通じて
学んだことを
確認し合いました
インタビューゲームって
結構ハマりそう!?
グループごとの
インタビューゲームも
盛り上がりました
日頃の自分は
どうなんだろう?
コミュニケーションは
難しいなぁ・・・
TOP
第6回リーダー養成(6月17日)
厳粛な中、係りの任命式が執り行われました。
希望の係りに就けた人、就けなかった人、
感動のあまり歓喜を発する人、大役に不安そうな顔をする人、
いろんなドラマがありましたが、
みなさん子どもたちのためにギアを入れ替えて成功を誓い合っていました。
任命式の後は、係り別のミーティングで準備作業を抽出しました。

さぁ、いよいよ
係りの任命式です!
団長補佐
係りリーダー・・・
総務グループ担当
ボラ研指導、しげ!
生活G担当
団長補佐・・・
ウェル!
精一杯、
頑張ります!
エッ!!!
本当に私でいいの???
皆さん、
真剣な眼差しです。。。
いただいた任命証を
大事に・・・
早速、
係りごとに
準備作業の抽出です。
子どもたちが主役!
私たちは
何をしなければならないの?
フィッシュボーンで
作業の確認です。
TOP
第7回リーダー養成(6月24日)
午前中は、プレゼンコンテスト!
各係りに分かれて、今後の準備作業について発表しました。
入念な準備をしている係り、
イメージがなかなか湧かず抽象的な作業内容になった係り
今後の課題もたくさん見えてきました。
午後からは、次週の保護者説明会に向けて
役割分担とリハーサルを行ないました。


第2クールの最終日、
皆勤賞の授与が
行なわれました
大事な大事な皆勤賞!?
休憩時間に
舐めよ〜っと!
社会人ボラの
鍋さんが激励に
来てくれました。
『皆さん、誇りを持って
活動してください!』
プレゼンコンテストの
順番を決めました。
団長賞を取った
団長補佐係りです!
惜しくも4位だった
班付き安全誘導
兼サブリーダーの皆さん
堂々たる2位!
朝も7時半に集合して
練習をしていました。
3位に入った
班付きリーダーです。
制限時間ピッタリの
4分57秒!
2位の賞品は
何だろう???
団長賞は
包みも大きい!?
ホウレンソウ・セミナーで
指示や報告について
学びました。
組織で動くって
難しい・・・
でも、大きなパワーも
産み出されるよね!
TOP
第8回リーダー養成/保護者説明会(7月 1日)
リーダー養成の前にスタッフ会議も始まりました。
午前中は、保護者説明会のリハーサル。
そして、午後はいよいよ保護者説明会の本番です!

保護者説明会、
気合を入れて
頑張るゾ〜!
受付への案内は
お任せください!
私たちが受付です!
会場誘導は
お任せください!
今日は大役の内容説明!
顔は笑っていますが、
皆さん緊張してます?!
受付もスムーズに
運びました!
実行委員長挨拶!
今年は楽しんでいました?
58名の学生リーダーの
紹介です!
事業趣の旨説明は
団長補佐が務めました。
保護者の方からも
活発に質問を
していただきました。
命を預かる
”信頼の儀式”も
無事終了して
みんなで記念撮影!
振り返りの時間も
少し違った雰囲気が・・・
TOP
第9回リーダー養成(7月 8日)
尾道消防署向島分署の救急隊員の方にご協力をいただき
普通救命講習Tを受講しました。
また、中学生のボランティア研修生も仲間に加わり、
今日からボラ研養成も始まりました。


命の重みを
改めて感じた一日でした。
学生リーダーの目も
真剣です!
本番では
あってはならないことですが、
備えあれば憂いなし!
これが回復体位!
決して休んでいるわけでは
ありません!?
ボランティア研修生の
保護者説明会が
行なわれました。
4名のボラ研が
みんなの前で自己紹介!
TOP
第10回リーダー養成/保護者参加者事前研修会(7月15日)
午前中のリハーサルに続いて、
午後からは、保護者参加者事前研修会が開催されました。
保護者研修では家庭での教育のあり方を学んでいただくために、
”子どもたちの将来の笑顔のために”というテーマでセミナーを開催しました。
また、子どもたちには本番を楽しみに迎えてもらうために
レクリエーションを通して交流を深めてもらいました。

受け付けの準備も
入念です!
キャンペーン協賛している
広島県教育委員会の
食べる!遊ぶ!読む!の
ポスターです。
尾道ケーブルテレビさんも
取材をしてくださいました。
学生リーダーも
参加小学生との
初顔合わせに
緊張の面持ちかな!?
KAKI団長による
セミナーです。
皆さん、熱心に
ディスカッションを
されています。
ご夫婦で参加された方も
いらしゃいました。
全体発表にも
熱が入ります!
参加者研修では、
レク係りが
事前準備を含め
懸命に盛り上げてくれました。
リピーターの顔も
見られます。
TOP
第11回リーダー養成(7月22日)
係り別にミーティングを重ね、
午後には、リーダー養成の修了式も行われました。


研修前のスタッフ会議。
オブザーバーも
たくさん出席しています。
中学生の
ボランティア研修生へも
スタッフ証が渡されました。
係別会議にも
熱が入ります。
余裕のSN!?
第1クールから
第3クールを通しての
皆勤賞も贈られました。
今年の皆勤賞は???
研修の最後に
修了式も執り行われました。
修了証には
毎回の振り返りシートが
つづられています。
TOP
最終ミーティング(7月29日)
午前中は備品の最終チェックと三度笠のシール貼り。
午後からは、結団式、ゴール、解団式、初日の体育館でのオリエンテーション、
等のリハーサルを行って本番に備えました。

TOP
事業検証会(8月26日)
おの100で学んだことを今後の人生で活かせるように
目標に対する成果の確認や準備段階、本番での課題の抽出、
出来なかった真の問題を探索しました。
そして、係ごとにプレゼンを行って、最後の研修会を閉じました。

また、事業報告会の役割分担や当日運営の確認も行いました。

生活&レク係の
プレゼン!
班付きリーダーの
プレゼン!
班付き安全誘導兼
サブリーダーの
プレゼン!
事業報告会の
役割確認も
皆さん真剣です。
TOP
事業報告会(9月 1日)
参加小学生や保護者の皆さま、学生リーダーをはじめ
子どもたちのおじいちゃん、おばあちゃんもご来場くださり、
関係各位も含めると総勢350名近くの方々が
最後の公式行事を見守ってくださいました。

記録映像が上映できないというハプニングもありましたが、
子どもたちは学生リーダーたちとの別れを惜しんで
楽しいひと時を過ごしていました。


TOP