ロゴマーク
第2回、第3回に続いて、
今年もりんご(有元恵美さん)@尾道大学が作成してくれました。
カラーは、これまで同様に濃紺。
学生リーダーが親代わりとなり、子どもたちをサポートして歩いている様子をイメージしています。
描かれているデザインは、2006-おの100
本番5日間の様子
参加小学生112名と70名の学生リーダー、
17名の社会人ボランティアの
熱い熱い5日間のドラマをご覧ください。
リーダー養成の様子
現在、学生リーダー第4期生83名が、
毎週日曜日にリーダー養成を受講して、
子どもたちの全員完歩をサポートするスキル・能力を開発すると共に社会が求める人材育成に取り組んでいます。
第1クール:コミュニケーション能力開発
第2クール:プレゼンテーション能力開発
第3クール:シミュレーション能力開発
研修の様子はこちらからご覧ください。(写真調整中です。)
本番組織図
4th-おの100の本番組織図です。
団長の下に4つのグループと8つの係りが設置され、
全ての係りが子どもたちに関わって”教育”をする体制を作り上げました。
また、ボランティア研修生(中学生)を指導する専担の団長補佐も設置されました。
サポーターズ
本番5日間、陰になり日向になって
112名の子どもたちを支えてくださった方々をご紹介しています。
(敬称略)
子どもたちを陰で支えてくださった方々をご紹介しています。
開催準備状況
おの100の事務局より準備状況等をお知らせします。
楽しいエピソードが見つかるかも!?